ミオの備忘録

猫と音楽とミステリー、映画が好きです☆

映画『私ときどきレッサーパンダ』

 こんばんは。お疲れさまです。

 弟が「今月はDisney+に入ったよ!」ということで、「なにか観る?」って言ってくれたので、家族で観ました。

 コレ、前から気になっていたんですよね!わぁい!

作品紹介

『私ときどきレッサーパンダ』(わたしときどきレッサーパンダ、原題: Turning Red)は、ピクサー・アニメーション・スタジオ製作によるアメリカ合衆国のコンピュータアニメーション・ファンタジー・コメディ映画。アメリカ合衆国と日本では2022年3月11日からDisney+で独占配信開始。監督はドミー・シー。

上映時間   100分

キャッチコピー

  • 「マジメで頑張り屋な私はある日、レッサーパンダになりました…」
  • 「マジメで頑張り屋のメイはある日、突然レッサーパンダになってしまった。悩んで、泣いて、ぶつかって…それでも—きっと明日は自分を好きになる。」

(ウィキペディア「私ときどきレッサーパンダ」より抜粋)

感 想 (ネタバレも?!)

 おもしろかったです!

 レッサーパンダ、すごく可愛いです!最初のうち、なかなかレッサーパンダって単語が出てこなくて「紅き獣」みたいなカッコイイ表現がされています。でも、日本語タイトルが最初からネタバレみたいなものなので、「レッサーパンダのことですよね?」「レッサーパンダだよね?」ってツッコミをいれながら観ていました。

 興味のあるかたは、是非!

 学業に、家の手伝いに、とにかく頑張っている13歳の女の子メイリン。仲の良い親友たちと、大好きなアイドル・4★TOWN。ある日、過保護な母の暴走によるトラブルをきっかけに、次の朝 目が覚めたらレッサーパンダになっていました!

 巨大!もふもふ!カワイイ!

 獣臭を気にして制汗剤をぬりぬりしているメイリンが可愛いです。最初のうちは、自分でコントロールできず戸惑ってばかりいるメイリンですが、親友たちがお見舞いに来てくれたり、みんなの優しさに触れたりするうちに感情をコントロールしてレッサーパンダに変身するのを抑えられるようになります。

 そして、4★TOWNがツアーでやってくることを知って、みんなでライブに行くべく、レッサーパンダをうまく使って商売を始めます。賢い!商才がありますね!目標金額が描かれたレッサーパンダのしっぽを達成するごとに塗りつぶしていくのが、なんだか良いなぁって思いました。分かりやすい!

 祖母たちの襲撃!

 すれ違いと和解!

 母!!デカイ!!!

 そうですよね。母とか親とか言っても、今のメイと同じくらいの年齢のときはあったわけで……きっと悩みだったり、隠しておきたいことだったり、そういうこともメイと同じように抱いているはず。封印の儀式で、泣きじゃくるミンの手をひいて、一緒に歩くメイが頼もしいです。

 

 可愛いものを見つけたとき、アイドルに会えたときなんかに、みんなの目がウルウルになるのがおもしろかったです。分かりやすくて、とても可愛い。カメラワークが酔わないし、みんな表情ゆたかで、クルクル動いて、それが違和感なく、スムーズで観やすいなって思いました。

 

 レッサーパンダ、すごく可愛いです!(2回目)

 

 そんなこんなで、今日はこの辺りで。また明日!🐥💓

映画『劇場版 奥様は、取り扱い注意』

 こんばんは。お疲れさまです。

 母と一緒に『科捜研の女―劇場版―』を観て、とても楽しかったので「何か他にも観てみよう!」ということになりました。そこで、次に選んだのがコチラ!

 少し前*1にテレビ放送されましたね。ほとんど観ていなかったのに、肝心の終盤だけを観てしまったので……え?どういうこと?っていう取り残され感がありました。なので、そのうち最初から観たいなって。思ったよりも早く機会が訪れて良かったです。(Amazon Prime Videoで!)

作品紹介

『奥様は、取り扱い注意』(おくさまは、とりあつかいちゅうい)は、2017年10月4日から12月6日まで日本テレビ系「水曜ドラマ」枠で放送されたテレビドラマである。主演は綾瀬はるか、原案・脚本は金城一紀

2021年にドラマ版のその後を描いた映画版が公開。

映画

監督     佐藤東弥

脚本     まなべゆきこ

原案     金城一紀

音楽     得田真裕

公開     2021年3月19日

上映時間   119分

キャスト(映画)

(ウィキペディア「奥様は、取り扱い注意」より抜粋)

感 想 (ネタバレも!)

 おもしろかったです!

 ドラマを観ていないので、映画版がドラマのその後を描いていると言われても、肝心のドラマがどこで終わっているのか分からないのですが、ドラマを観ていなくても話に置いていかれることなく、映画は映画で楽しめました。

 興味のあるかたは、是非!

 映画は、戦闘による頭部の負傷で伊佐山菜美(綾瀬はるか)が記憶をなくしてしまい、夫の伊佐山勇輝(西島秀俊)と共に新天地へ引っ越して、桜井久実・桜井裕司夫妻として生活しているところから始まります。記憶をなくした久実(綾瀬はるか)は、こころの安定をはかるために定期的にクリニックに通っています。ふたりが暮らすのは、新エネルギー・メタンハイドレートへの期待に沸くタマミ市。新エネルギー推進派の現市長と反対派とで、地味にキナ臭い動きが起こっています。

 商店街で買いものして、ごはんを作って、記憶を失っている不安を抱えながらも、一見すると穏やかに毎日を過ごしている久実。平和です。旦那さんのことが大好きで、とても可愛い。

 街のひとたちが集まる憩いの場。ごはんのおいしいカフェ兼バーを切り盛りする珠里(岡田健史)くんと出会った久実は、自分もいつか海の見える場所でカフェを開くことを夢見るようになります。お店の外観や内装、メニューやロゴなんかを考えたり、描いたり、とても楽しそうです。そして、珠里くんのお店を手伝ったりするようにもなって………

 夫の裕司(西島秀俊)さんは学校の先生として、通常の仕事をしながら、本来の公安業務で妻・久実の動向を見守ります。仕事熱心なのか、過保護なのか、よく分からないけれど、奥さんのことが好きすぎて、ほほえましいです。

 追いかけてくる久実の過去や公安の思惑、仲間の裏切りなど盛り沢山!手に汗握る展開です!アクションシーンもキレがあって、ハラハラ、ドキドキ、ワクワクします!

 

 ドラマが放送されたときは、なんとなく大ヒットした映画『Mr.&Mrs. スミス』の翻案なのかなって思っていましたが、どちらも観てみると全然ちがって、どちらもおもしろかったです。やっぱり自分の目で確かめてみないと分からないものだなって思いました。「あらすじ」や「作品情報」だけでは見えないものがある………かも……

 

 ところで、ドラマはどのあたりで終わっているんでしょう? 伊佐山菜美(綾瀬はるか)さんが撃たれたところか、一命をとりとめたところか、さらに記憶がなくなってしまったところか………? でも、ドラマの直後に映画の公開予定が発表されたわけではなさそうなので、ドラマはドラマとして、無駄に引っ張ることなく、ちゃんとスッキリ終わっているのかな? どうかな? なんだか気になるので、機会があれば観てみたいなって思いました。きっと映画を観たあとでも楽しめると思います。期待大です!

 

 そんなこんなで、今日はこの辺りで。また明日!🐥💓

 

*1:検索したら今年の3月18日でした✨

映画『科捜研の女 ―劇場版―』

 こんばんは。お疲れさまです。

 夜勤明けに母と一緒に観ました。込み入っていなくて、気軽に観られる映画が良いなって……おもしろかったです!

 興味のあるかたは、是非!(AmazonPrimeVideoで!)

作品紹介

科捜研の女 -劇場版-』(かそうけんのおんな げきじょうばん)は、2021年9月3日に公開の日本映画。

上映時間   108分

登場人物

京都府公安委員会警察本部

刑事部

科学捜査研究所

捜査第一課

生活安全部 サイバー犯罪対策課

警務部

  • 巡査部長 - 木島修平:崎本大海(元・刑事部捜査第一課。涌田は大学の後輩)

内閣府国家公安委員会警察庁 刑事指導連絡室

近畿管区警察局

  • 総務監察部主任監察官(警視) - 芝美紀江:戸田菜穂京都府へ管理官としての出向歴あり)

科学鑑定監察所

カナダの科学捜査センター(オタワ)

その他

洛北医科大学 

法医学教室

ウイルス学研究室

京都医科歯科大学 

法医学研究室

帝政大学

その他

  • 老紳士 :伊東四朗(特別出演)
  • アナウンサー :福山潤
  • 榊いずみ :星由里子(ライブラリ出演)
  • 宇佐見咲枝 :宮田圭子
  • 日野恵津子 :宮地雅子
  • 風丘亜矢 :染野有来

(ウィキペディア科捜研の女 -劇場版-」より抜粋)

感 想 (ネタバレも!)

 今年の年始は、弟と『科捜研の女』シーズンを眺めて過ごしていたので、なんだかおなじみの面々で、とても楽しかったです。マリコさんが、マリコさんって感じでした。仕事熱心で、こころの機微には疎くて、他人の仕事はしっかりアテにして、自分の仕事はキッチリこなして、事件解決に邁進する……いつも通りです。そういう「おやくそく」って大事ですよね。水戸黄門みたいな。

 

 今回の事件は、科捜研に出入りしている風丘(若村麻由美)先生が、墜落事件に遭遇するところから始まります。墜落直前に助けを求める声が聴こえた……ということで、事件性を鑑みて調査が始まりますが、当時屋上にいたのは被害者だけで………

 そうこうするうち、第2の事件が起こります。1件目と似たような状況。調べていくうち、事件前そのふたりが帝政大学の加賀野(佐々木蔵之介)教授に会い、研究中のダイエット菌について話を聞いていたことが判明します。ダイエット菌というのは、腸内細菌の一種で、感作することで何かしらの良い効果を与え、減量の効果が期待できるというもの。一卵性双生児の森姉妹が被験者となって、ダイエット菌を服用したほうはスッキリした見た目に変化しています。

 マリコさんたちも加賀野教授に話を聞きに行って、まぁそのあとはいろいろあるのです。加賀野教授は、なかなかいけずな感じでした。ご自身の研究によほどの自信と期待とプライドと……もろもろ乗っかっているんだなって感じがします。

 そうこうするうちに、犯人の魔の手はマリコさんにも!

 どうなる?マリコさん!どうする?科捜研のみんな!

 

 最近のシリーズは、ほとんど楽しく観ています。科捜研って、まったく接点のない職種なので、リアリティがあるんだか、ないんだか、まったく分かりませんが、なんだか「そういうもの」として納得されられている感じがします。基本的に、事件は1件ずつしか持ち込まれないし、捜査している間に別件が入ることはない……って、すごく恵まれていますよね。(ヒマなの?)

 実際に科捜研で働いているひとが観たら「科捜研の女」は、どんな感じなんでしょうか? そうそう、あるあるネタの宝庫なのか……それとも、いやいや、そんなことは絶対にないです……って、ツッコミどころが多いのか………地味に気になります……

 スペシャル9(シーズン17前)から仲間に加わった物理研究員の橋口呂太(渡部秀)くんは、だんだん頼れる可愛げのある感じになってきて、良かったなって思いました。科捜研に来たばかりの頃は、生意気で空気が読めなくて、残念な感じだったので。なんというか、合理性を重んじるイマドキの若者って描かれかたで、それはあんまり好きじゃなかったです。努力と根性を重んじるとか、時間外労働を美徳とするみたいな……そういうのはキライです。そういう意味では、呂太くん良いなぁって思うけれど、変なところで変な感じになっていて、結局は旧き良き考えは素晴らしい……みたいな結論の足がかりにされてしまっている感がありました。(って、リアルタイムで観ていたときの感想をうろ覚えのまま書いてしまっているのですが……今また見直したら違った感想を抱くかもしれませんね)

 

 最初に出てきた老紳士の伊東四朗さんが、本編にはまったく関わってこないという……キャストでミスリードを狙っているのか、いないのかって感じで、おもしろかったです。母たちは、そのうち本編に関わってくる……はず✨(母には分かるのです!彼がそんなところで終わるわけがないのです!)って感じで気にしていたみたいですが、本当に冒頭でマリコさんの科学愛他人の目を気にしない感じを目のあたりにしてしまうだけの通りすがりの紳士でした。(特別出演ですって!)

 怪しいひとが何人も出てくるので、犯人はこの人かな?あの人かな?って予想するのも楽しいです。あてるのは、むずかしいですね。でも、勘のいいひとなら分かるかもしれません。

 

 そんなこんなで、関係者以外は気楽に観られると思うので、今度のお休みにでも是非!

 それでは、今日はこの辺りで。また明日!🐥💓

 

言い換えれば「気分転換」♬

 こんばんは。お疲れさまです。

 久しぶりにおなかが痛くなったり、くだしたり、体調不良が重なったわたしです。仕事は休めないので、おなかの調子と相談しながら、極力おなかに負担のかからないもの、消化のよさそうなもの、あたたかいものを口にするようにしていました。下から出るか、上から出るか……みたいな。

 ハラペコ大魔神なわたしが、食べられないって相当ですよ。少し体重が落ちた気もします。でも、あんまりうれしくないですね。なんとか仕事をこなして、家に帰って、気兼ねせずに水分をとって、ひと心地ついたら食欲も出てきて、ミートソーススパゲティとおにぎりと残りもののシーフードピザを食べて、なんだか元気になってきました。じんわり頭も痛いような気がしていたけど、途中から脱水もあったんじゃ……

f:id:mionote:20220507110846j:image

 ………ぐったり……………

 さて、今週のお題は「サボりたいこと」

新年度もひと段落して、油断すると五月病で動けなくなってしまいがちな季節! ついついサボりたくなってしまうことがあるなら、ブログで整理してみませんか? 今週は「サボりたいこと」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。「会社をサボって◯◯したい!」「サボりたかった授業」「サボりたいけどサボれないもの」など、あなたの「サボりたいこと」にまつわる出来事を、はてなブログに書いて投稿してください! ご応募をお待ちしております。

 なんだか前にも似たようなお題がありましたね。検索したら、1年前くらい?!はてなブログさんにとって「サボる」っていうのは、そんなにマイナスイメージのない言葉なんでしょうか。

mionote.hatenablog.com

 わたしにとっては、言葉のイメージは最悪です。時間外労働を憎むのと同じくらい、サボりは悪です。就業時間中にサボって、やるべき仕事が終わらず時間外労働なんて、サラリーマンの風上にも置けません。ってか、置きたくない。時間内はフルでキッチリ働いて、定時で帰る……コレですよ!

 

 そんなこんなで、「サボりたいこと」はコレといって思い浮かびません。やりたくないことは、罪悪感を覚えることなく「やらない選択をする」だけなので。

 心穏やかに生きていくコツは、自分で自分に負担をかけないことだと思いますよ? 自分にやさしく!他人にも寛容に!

 でも、それだとせっかくのお題に沿っていないですし、記事にボリュームが足りません。

 

 ということで、懐かしい話をしてみようと思います!

 最近、CMで「チルする?無理する?」っていうのを見かけました。リラクゼーション飲料・チルアウト 「AIが導き出したオリジナルフレーバー」を使用したノンカフェインの炭酸飲料とのこと。すっごく気になります!

 仕事中の適度な休憩って大事ですよね。水分補給して気分が変われば、作業効率も上がるというものです。

 わたしがOLだった頃、突発的な仕事のひとつに「おつかい」がありました。取引先にご不幸があったときなど、近くの和菓子屋さんまで「御淋見舞」を買いに行くというものです。「ゆっくりしておいで」って、上司公認のサボりですね。

 箱詰めや包装を待つ間、用意していただいたお茶とお菓子でひと息。入社したばかりのときは、早く帰らなきゃ!と焦りがありましたが、小局様となる頃には慣れたものです。道行く車を眺めながら、ぼんやり寛げるまでになりました。今思えば、そういうゆるい感じも大事だったのかなって思います。

 平成の話ですけどね。ずいぶん懐かしいことです。社長も交代されたようなので、今はどうか分かりませんが……。

 

 そんなこんなで、今日はこの辺りで。また明日!🐥💓

 

バカンスとバナナの想い出🍌

 こんばんは。お疲れさまです。

 最近はコーヒーを飲むタイミングに迷って、晩ごはんのあとは白湯でお茶を濁しているわたしです。カフェインは眠れなくなるって聞きますからね。それで、寝られなくなったことはないと思いますけど……まぁ一応。

f:id:mionote:20220504231626j:image

 白湯はからだにいいって聞いたことある気がします……

 いまだ夜は肌寒いこともあるので、あたたかい飲みものがおいしいです。おなかにもやさしい気がする。

 

 そんな今日この頃。

 

 そういえば、世間はゴールデンウィークでしたね。みなさん、どこかお出かけされたのでしょうか? 職業柄いつもと変わりなく仕事に明け暮れていましたが、新しいもの好きな父がおやつに出してくれたのがコチラ

www.fujiya-peko.co.jp

 初めて見た!って言ったら、だいぶ前に買ったんだよ……とのこと。検索したら、袋入りのほうは3月15日に発売されているみたいです。(箱も同じくらいかな?)

 以前、ラムレーズンのやたらとおいしい「まみれさんの休日」があって、すごく気に入っていました。なかなか出会えなかったというのも含めて、伝説になりました。わたしのなかで。

 今度は、バカンスということで、休日よりも長期休暇な雰囲気を醸し出しています。(どういうわけか、わたしの記憶の中では「バカンス」じゃなくて「お休み」に変換されていました。まみれさんのお休み……休日との違いが分からないって。バカンス……そうそう、バカンスでしたよ。)

 父にもらって、あとで食べようと取っておいたら、母に食べられました。🐹「ネコちゃんの気づかない隙にひょいって食べちゃうもんね」って言うから、いや明らかに気づいているけど、そんなに気に入ったのなら差し上げるよ、おあがりよ………って感じです。🐹「でも、ラムレーズンのが好き!」………母、そういうところありますよ……自由人……

 でも、そうだね。わたしも、そうだよ。たぶん。それだけ、ラムレーズン味の「まみれさんの休日」は贅沢なおいしさでした。「まみれさんのバカンス」は食べてないけど、もともとバナナ味はそんなに得意ではないので………

 

 そう、それには話せば短い理由があるのです。

 わたしが、まだ幼かった頃……ヘルニアの手術をしました。(泣きすぎとフラフープのしすぎらしいです。恐ろしいですね!) 小さいので笑気麻酔でしたが、絶対に起きてる!シュジュツってなにをするのか、この目で見るんだ!って好奇心でいっぱいだったので、麻酔だよって言われても、逆に息を止めてしまいました。吸ったら寝ちゃうんでしょう?起きてるもん!

 そしたら、白衣の先生が「バナナは好き?どんな匂いか知ってる?これバナナの匂いがするから、確かめてみて」って言ったので、バナナってどんな匂いだっけ?覚えてないな……そっか、これがバナナの匂いなら確かめておかなきゃ!って思って、ためしに吸い込んだら、まぶたが重くなって、次に目を開けたときには部屋へ戻るベッドの上でした。いつの間にかシュジュツは終わってた。………だまされた?!(←だまされてない)

 起きていたかったのにな………(残念な気持ち)

 ちなみに笑気麻酔の匂いは、バナナではないと思います。覚えてないけど。甘くて、熟れすぎた果物みたいな芳香(あまり好ましくない香り)、意識が吸い込まれるように溶けていく………ですが、先生が「バナナの匂い」って言ったので、わたしのなかでは「バナナ≒危険物」との認識になりました。

 それから、しばらくは食べられなかったですし……

 大きくなったら、知らないうちに食べられるようになりました。でも、好んでは食べませんけどね。

 

 そんなこんなで、今日はこの辺りで。また明日!🐥💓

 

映画『バブル』

 こんばんは。お疲れさまです。

 なんとなく気になっていたんですよね。Netflixで配信されるって情報を見かけて、映画館でもポスターを見かけて(近日公開って感じで)、予告編を目にしたこともあったのかな………

 Netflixで配信されたのを見かけて、てっきり映画のプロモーションかと思いきや映画本編ですって?! 劇場公開に先行して全世界で配信?! なるほど………ずいぶん強気ですね?

作品紹介

『バブル』は、日本のアニメーション映画。監督は荒木哲郎ワーナー・ブラザース映画の配給で2022年5月13日より全国で劇場公開予定。2022年4月28日からは劇場公開に先行して、Netflixにより全世界で配信された。

キャッチコピーは「重力は壊れた、好きに跳べ。」。

概 要

重力を操る泡(バブル)によって壊れてしまった東京を舞台に、家族を失い、危険な遊びに興じ続けていたひとりの少年と不思議な力を持つ少女の出会いを、リアル感と幻想的な空間を併せ持つ美しい色彩を背景に新感覚の映像美と圧倒的な躍動感で描いている。

物語のモチーフは『人魚姫』。脚本家の虚淵は、荒木監督との話し合いで"少女が恋した末に泡になる"のを"泡が恋して少女になる"ように組み替えることにしたのが物語の着想源だと明かしている。

登場人物

スタッフ

主題歌

  • オープニングテーマ Eve「Bubble feat.Uta
  • エンディングテーマ りりあ。「じゃあね、またね。」

(ウィキペディア「バブル (2022年の映画)」より抜粋)

感 想 (ネタバレは後ほど!)

 普段は、そんなにアニメを観ないけど流行りモノが好きな彼女さんと一緒に観に行くと良いと思います。あるいは、そんなにアニメや漫画は興味がないけど映画が好きで、いろいろ観てる感じの彼氏さんと一緒に観に行くと良いと思います。

 彼氏さんも彼女さんもいないし、なんならパートナーもいないですって? ひとりで観たい? 大丈夫です、たぶん。でも、そんなあなたに朗報が!Netflixで観られますよ!とりあえずネトフリで観て、やっぱり大きな画面でって思ったら、劇場で観ると良いです。大きな画面で観たら、迫力が段違いですよ。きっと。

 っていうか、パートナーと映画に行くなら、相手の希望に沿うのも大事ですからね。『〇〇〇』観に行こう!って約束したら、よっぽどのことがない限りは変更しないのが良いと思います。だって、作品に合わせて、服装とかメイクとか選んでいるかもですし。どんな作品なのか、ネットで見て、下準備とかしているかもしれないでしょう? 外野の意見に流されてはいけませんよ?

 あ!最初から相手がアニメ好きって分かっているなら、素直に『名探偵コナン』か『呪術廻戦』が良いと思います。すでに観ているかもしれないけど、そんなの何度周回しても良いものですからね!楽しんできて!どうしても気になるなら、ひとりで観に行くと良いですよ!あるいは、同級生と!

 大ヒット作品*1を観ていないわたしには、作品の良し悪しについて語れることはないです。 いつか、そのあたりの大作を通ったら、なにかしら一家言もつようになりますか……ね?

 

 あ!先に言っておいたほうが良さそうなことが………

 高い場所、廃墟、爆発、海、波、救命浮環、落ちる、吸い込まれる、蟻地獄、狙撃兵あたりの単語に忌避感を覚えるかたは、今は避けたほうが無難かもしれません。直截的に表現されているわけではありませんが。

 

というわけで、そろそろネタバレ!

 と言いつつ、肝心の筋を語ってしまっては無粋。興味のあるかたは、是非その目で確かめてみて! わたしは実況に徹しますね。家で観て良かったなって思うことは、弟と話しながら観られたこと。たまにツッコミいれても許される……(映画館では静かに観ますよ?もちろん!)

 

 バブル

 ちっちゃい泡、カワイイ!

 泡………ニンゲンの姿

 ネコっぽい!

 

 アンダーテイカ

 どっかで聞いたことがありますね………(検索🔍『黒執事』そういえば、そうでした。) 

 葬儀屋 なるほどです。

 

 『人魚姫』マコトさん読んであげるんだ!やさしい!

 マコトさんの声は特徴的ですね。広瀬アリスさんって、すぐに分かりました。声と顔が一致している。

 

 廃墟と草 

 朽ち果てたバス 花 良いですね!

 あ!噛んだ!(食べものじゃないよ?)

 

 だよね。たぶん聴覚過敏症ですよね?

 良かったね。助かって。

 あの音?

 なんで探してるの?

 

 ウタ「ボコす。」

 カワイイ!

 

 動きがシンクロしすぎると、ちょっとおもろになってしまう……そんな気がします。カッコイイけど。

 腕が……泡に……

 コラ・コーラだ!ファンタだ!

 「愛すべき馬鹿野郎ども!」

 綾鷹!(?) でも、そっかコーラがあるならアリですか。

 チーズおいしそう!

 ひびき!ツンデレ!デレた!

 ウタがいない?

 

 泡の質感がイロイロです。なんとなく最期は、シャボン玉みたいな。でも、はかなくパチンと割れてしまうっていうより、粘度のある感じで、でも手に乗せることができても、長くは保たないってところが余計に切ない…… 

 そうして、復興が始まったんだなって感じさせる作業従事者や建築資材。そんななか、これまで通りにパルクールバトルを繰り広げるブルーブレイズたち。日常の回復。

 そうして、ひびきの近くに飛んでくる泡!カワイイです!

 あぁ、姿は変わってしまっても、キミはそこにいるんだね? きっと、また、いつか会える。これは、ハッピーエンドと呼んでしまっても良いのではないでしょうか? 個人の意見ですが……

 

 そんなこんなで、今日はこの辺りで。また明日!🐥💓

ドラマスペシャル『名建築で昼食を スペシャル 横浜編』

 こんばんは。お疲れさまです。

 ドラマ本編を完走したときに続けて観たはずなのですが、なんだか他のことをしながら、流し見してしまった感があったので、あらためて観てみました!

 いつも飄々としている植草さんの知られざる過去編?!

作品紹介

2021年1月23日に『名建築で昼食を スペシャル 横浜編』が放送された(テレビ大阪:13時25分 - 、BSテレ東BSテレ東4K:12時00分 - )。主演は2020年7月クール時と同じ池田エライザ田口トモロヲ。ゲストとして加藤登紀子が出演した。

キャスト 

  • 春野藤 演 - 池田エライザ 広告代理店のコピーライター。休日には横浜の街を1人で歩くようにしている。
  • 植草千明 演 - 田口トモロヲ 建築模型士。相変わらず乙女建築巡りが趣味で、SNSにその時の様子をアップしている。
  • マスター 演 - 三上寛 千明が行きつけにしている喫茶店のマスター。千明の良き相談相手。
  • 宇野依子 演 - 加藤登紀子 千明の過去を知る重要人物。

ロケ地 

書誌情報 

  • 甲斐みのり(著)『歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ』、エクスナレッジ、2018年6月20日発売、ISBN 978-4-76-782478-9

(ウィキペディア「名建築で昼食を」より抜粋)

感 想 (ネタバレも!)

 ほとんど覚えていない……かと思いきや、意外としっかり記憶していました。あっという間に観終えてしまった感。筋を知っていると、その先の展開が分かるからか短く感じますね。

 植草さんから乙女建築巡りのお誘いもなく、SNSの更新もなく、行きつけの喫茶店でバッタリ会うこともなくなった今日この頃。カフェの夢は諦めたわけじゃないけれど、最近は仕事が楽しくなってきた藤さんです。休日は、地元の横浜を巡ることが多くなりました。行きつけの場所で、おいしいものを発見する。そんな自分が、(……なんだか植草さんみたい?)

 そこで、いつも見かける女性のことが気になっています。

 むかし観た映画を思いだした……*1

 そうこうするうちに植草さんからのお誘いがあり、久しぶりにふたりで横浜の建築巡りをします。神奈川県立図書館は、壁面の色が鮮やかです。色彩感覚が師匠のル・コルビュジエに通じるものがあるとか。気持ちが浮き立ちますね。採光もステキです。「日射を制御しながら自然光を室内に採り入れるための装置であるホローブリック(有孔煉瓦ブロック)、プレキャストコンクリートルーバーが外観を特徴づけています。(「神奈川県立図書館」公式サイトより抜粋)」神奈川県立音楽堂は、エントランスの床が、打ち込んだコンクリートを磨き出すテラゾーという技法で造られています。今となっては、技術を持っているひとがおらず、修復できないので、大事に大事に使われているとのこと。その時代ならではの工夫が凝らされているなって思いました。

 横浜市開港記念会館は、ジャックの愛称で親しまれているとのこと。塔に上る階段は、らせん階段も含めて117段。今回は特別に案内されています*2。植草さんが、藤さんに応援されていました。意外と広い屋上からの眺めも素敵です。

 やたらと聞き間違いが多くて、あとから検索しようと思ってもなかなか出てこなくて、どうしようかと思いました。建物名と印象的な単語で見つけることができて、良かったです。ホローブリックとか(フォローブロックと聞き間違い)、テラノとか(たぶんテラゾーの聞き間違い)、もしかしなくても字幕にしていなかった……かもしれません。単純に字幕を読んでいなかったのかも。

 ホテルニューグランド発祥の料理に「ドリア」「ナポリタン」「プリンアラモード」があります。なかでも、ナポリタンは接収時代、米兵が茹でたスパゲッティに塩・胡椒・トマトケチャップを和えたものを食べていることを知った当時の料理長がホテルで出すのに相応しいものを……と本物のトマトを使ってアレンジを加えた一品とのこと。藤さんお気に入りのミートソーススパゲティ(だと思っていたけど、もしかしてナポリタン?)が、おいしそうでした。あと、プリン・ア・ラ・モード……(だっけ?)

 

 夜勤明けに観ているのがいけないんだと思いますが、のんびりした空気感に意識が飛びそうになりました。抗えない睡魔……

 植草さんが会う約束をしていたのは、義理の母・宇野依子(加藤登紀子)さんで、藤さんがいつも見かける品の良い御婦人でした。彼女から、父の遺した設計図面を預かった植草さん。結局、籍は入れなかったらしい宇野さんですが、植草さんが受け取ってくれても、受け取ってくれなくても、植草父の夢だった家を託したいと思った……(んだったかな)

 複雑な想いは、あるけれど………

 「来るもの拒まずじゃなかったんですか?」「直感を信じる」いつもは植草さんがアドバイスする側なのに、今回は藤さんが植草さんの背中を押してあげています。

 そして、植草さんは父の遺した図面から建築模型を造ります。

 

 って、こんな流れで合ってます?ちゃんと観ていたはずなんですが、いまひとつ自信がありません。なにか取りこぼしたエピソードがあるんじゃ………(まぁ、いっか!)

 

 そんなこんなで、今日はこの辺りで。また明日!🐥💓

*1:アメリカの古い映画で、グランドホテルでおばあさまが好きなひとを待ち続けるって話」結局、タイトルがなにか説明されることはなかったですが、何回かキーワードを変えて検索したら『ある日どこかで』なのかなって。観てみたいです!

*2:普段は一般公開されていないんですね。残念。