こんにちは。あるいは、こんばんは。
我が家ではスゴく便利なリモコン(Fire TV stick)を使っているのですが、そのホーム画面でオススメされたので観てみました。なので、NetflixかAmazonプライムビデオかは覚えていません……たぶん、どちらか!(字幕は……どうだったかな…)
30分くらいでサクッと楽しめるのと、ネコが出てくるところに興味を惹かれました。🐱🐾
作品紹介
『彼女と彼女の猫』(かのじょとかのじょのねこ)は、新海誠による自主制作短編アニメーション作品、およびそれを原作とした日本の短編テレビアニメ。
テレビアニメ
2016年3月『ULTRA SUPER ANIME TIME』枠内にて『彼女と彼女の猫 -Everything Flows-』のタイトルで放送された。1話約8分で全4話。略称は『彼女と彼女の猫 EF』。第4話エンドクレジット後のパートで、自主制作版の冒頭へつながるような演出がなされた。
スタッフ
- 原作 - 新海誠(小説版 永川成基著)
- 監督 - 坂本一也
- シリーズ構成・脚本 - 永川成基
- キャラクターデザイン・総作画監督 - 海島千本
- 動画監督 - 田村太陽
- 美術監督 - 田中孝典
- 色彩設計 - 岩田祐子
- 撮影監督 - 高橋昭裕
- 編集 - 福島由晃
- 音響監督 - 鶴岡陽太
- 音楽 - TO-MAS SOUNDSIGHT FLUORESCENT FOREST(ミト、松井洋平、伊藤真澄)
- 音楽制作 - ランティス
- 音楽プロデューサー - 伊藤善之
- エグゼクティブプロデューサー - 松浦裕暁、川口典孝、伊藤善之
- プロデューサー - 里見哲朗、宮田成彬、落合千春、吉江輝成
- アニメーションプロデューサー - 新家朋人
- アニメーション制作 - ライデンフィルム京都スタジオ
- 製作 - 彼女と彼女の猫EF製作委員会
キャスト
- 彼女 声 - 花澤香菜 就職活動に追われている短大生。アパートで友人とルームシェアをしていたが先に出て行かれ、同居にしているのは猫のみ。
- 黒猫 声 - 浅沼晋太郎 物語の語り手。10歳の黒いオスの老猫。名前は「ダル」。
- 友人 声 - 矢作紗友里 彼女の小学生の頃からの親友。
- 母親 声 - 平松晶子 彼女の母親。
主題歌
感 想 (ネタバレも!)
猫が出てきます。語り手が猫です。カワイイ!
わたしが思う猫よりも賢いというか、聡明な感じがします。猫は、もっと………自由というか、動物というか、「あそぶ!たのしい!ごはん!おいしい!ねる!」「オレ(わたし)が1番!」みたいな雰囲気かなって………
興味のあるかたは、是非!
終わりが悲しいけれど、希望と救いがあるというか、夢があるというか、ファンタジーに始まってファンタジーに終わる感じで良かったです。(好き嫌いは、分かれるかもしれません……)
そもそも猫が日本語を日本語として理解するところから、フィクションですから……ね……………
YouTubeで自主制作版のフルバージョンが観られるっぽいので、興味のあるかたはコチラも是非!(わたしも、まだ観ていないので、これから観ます✨)
ネコが死んでしまうところがボロ泣きでした。なんてこと。
わたし自身はネコと一緒に暮らしたこともないのに、この短い作品を観て、ネコと一緒に過ごして、そして喪うという追体験をしてしまって、喪失感ときたら……ただ最後の「キミにまた会える」ってところに慰められる思いがしました。
遠い何処かで、また出会えるのなら。
それが本当なら、良いなぁって。
たとえ、姿は変わってしまっても。気づけると良いのになぁ。
実は『言の葉の庭』は観たことがあっても、それ以外の作品は観たことがなかったので、少しずつ観たいなって思いました。(『君の名は。』『天気の子』『すずめの戸締まり』)
そんなこんなで、今日はこの辺りで。また明日!🐥💓
今日もお疲れさまでした。
明日が心穏やかな日でありますように!
全然、関係のない追記...🐍
映画『虹色デイズ』で小早川さんが読んでいた文庫本が(たしか)「頭の中がカユいんだ」(中島らも)で、興味があるなって思いました。読んでみたいな。🐥💓📖
って、本当に関係ない追加でした。覚え書きまでに。