ミオの備忘録

猫と音楽とミステリー、映画が好きです☆

『死神坊ちゃんと黒メイド』

 안녕하세요

 アンニョンハセヨ~ (こんにちは)

 Netflixで見かけたので、次はコチラ!

f:id:mionote:20240817000639j:image

作品紹介

死神坊ちゃんと黒メイド』(しにがみぼっちゃんとくろメイド)は、イノウエによる日本の漫画。

登場人物

  • 坊ちゃん(ぼっちゃん)声 - 花江夏樹 貴族の少年。5歳のころに魔女によってかけられた呪いから、家族と離れ森の大きな館で過ごしている。
  • アリス・レンドロット 声 - 真野あゆみ メイド。2年前より坊ちゃんの元で働いている。彼とは近い距離感でもある。
  • ロブ 声 - 大塚芳忠 坊ちゃんの面倒を見てきた親代わりといった存在のある執事。
  • ヴィオラ 声 - 水瀬いのり 坊ちゃんの妹。スイーツや恋といったものに興味を持つ年頃の少女。
  • カフ 声 - 倉持若菜 魔女。ザインとは幼馴染に当たる。人間と魔女のハーフであり、人間および魔女からも嫌われる存在だが逞しく生きてきた。炎を操る魔法が得意で白いコウモリに変身できる。
  • ザイン 声 - 神谷浩史、松岡美里(幼いザイン)鳥のような顔をした魔女。白いカラスに変身できる。
  • ウォルター 声 - 内田雄馬小市眞琴(幼いウォルター)紳士的かつ見目よい坊ちゃんの弟。
  • シャロン・レンドロット 声 - 井上喜久子 アリスの母親。
  • ダレス 声 - 日笠陽子 魔界のボスを務める魔女。
  • ガーベラ 声 - 大原さやか 坊ちゃん達兄弟の母親。呪いを受けた坊ちゃんと執事のロブに、別邸で暮らす事を命じる。
テレビアニメ2021年7月から9月までTOKYO MXほかにて第1期が放送された。トゥーンレンダリングを駆使した3DCGで描かれる。

(ウィキペディア死神坊ちゃんと黒メイド」より抜粋)

感 想 (ネタバレも?!)

 原作は全16巻で完結しているみたいです。

 実は少しだけ読んだことがあったり………(アニメ化決定あたりで無料配信があったのでしょうか?何話まで読んだのかは覚えていませんが、なんとなく魔女集会あたりまでは記憶にあります…🐥✨)、ドタバタで、シュールで、時にシリアス、全体的なバランスが良くて、キャラクターが個性的で、テンポ良く話が進んで、大好きです。

 ウィキペディアのジャンルには「少年漫画、ダーク・ファンタジー 恋愛、シュール・コメディ」とありました。

  🎩

   🎩

     🎩

       🎩

         🎩

            🎩

               🎩

                   🎩🌹

 最初の数話は、余韻があるというか、ゆったり進んでいるというか、まだるっこしいというか、間延びして感じるというか………漫画の1話がアニメの1話に相当していて、他のアニメ作品と同じ感覚でいくと2話分の尺を使っている気がするというか、アニメ1話で原作2話分を進めそうな気がするのに……というか……………そんな感じです!(←これ以上うまく言えそうにないので諦めました)

 ただ、しばらくすると作品のテンポに慣れるからか、アニメーションの動きを見慣れるからか、単純にストーリーが大きく動くようになるからか、気にならなくなります。

 むしろ、それが良い!

 どこかで聴いたことがあるようで、微妙に違う坊ちゃんのピアノ楽曲も、最初のうちは違和感でゾワゾワしましたが………そのうち慣れました。というか、なにか似ているようで違う別の曲が頭を過ぎることがなくなったというか……………

 漫画では、読み手の想像力に委ねられる部分のイメージがアニメによって固定されてしまうという面もあるかもしれませんが、ひとつの答え合わせのような、(答えと言うとちょっと違うかな……)、コストがかかっている感じがして、すごく好もしいなぁって思いました!(←素直なネコ)

 わたしは「ふくろうと仔猫」(作曲・編曲:渡辺剛)が特に好きです。

 坊ちゃんとアリスさんのふたりで歌うところが可愛い

 

 興味を持たれたかたは、是非!

   🥀

    🥀

      🥀

        🥀

           🥀

 さて、ここからは蛇足です!...🐍

 (ディスってないですよ?)(ディスじゃないですったら!気になっただけ!)

 そう、このところアニメをよく見るようになっただけの………言わば「にわか」なネコが言えることではないのかもしれませんが……絵柄が可愛らしいので大部分をスルーできるとしても、やっぱり気になってしまうのがキャラクターの手のサイズがたまに小さすぎるように見えること。みんなおててが小さいんですね。お可愛らしい。(ん?そういうことで良いのかな…?) 

 それから、序盤に坊ちゃんがアリスからの積極的なアプローチに対して「逆セクハラ」って言うのが、地味に引っかかります。セクハラは、セクシャルハラスメント(性的嫌がらせ)の略で、誰が誰に対してではなく、行為そのものに対する言葉なので「逆」は不要。男性から女性に対してでも、女性から男性に対してでも、女性から女性、男性から男性、というより性自認がどうあれ、行為の被害者が「嫌だ」と思ったら、それはセクハラですよね。でも、嫌がっていなければ、セクハラではないのでは………? 坊ちゃん、あらゆる意味で言葉のチョイスを間違えてらっしゃいます。(幼い視聴者さんもいるでしょうに………)

 細かいことでしたね。すみません。

 

 それでは、今日はこの辺りで。

☆☆ また会いましょう!또 만나요!(*•ө•)ノ☆☆