ミオの備忘録

猫と音楽とミステリー、映画が好きです☆

「おいしい」の下ごしらえ!

 こんにちは。あるいは、こんばんは。

 時間がなさそうなときに限って、ネタは豊富な(気がする)わたしです。少し前に「おいしい」の下準備をしました。今日は、そのときの様子をレポートします!

 手作り味噌の仕込みと干し柿を作ったのですが、とても楽しかったです。日和 (id:sumikko335biyoriiro)さん、味噌キットをオススメしてくださって、ありがとう!

 我が家の進捗は、こんな感じです!【仕込み12日目】

f:id:mionote:20221110112153j:image

 (イラストACさんより)(たまに記載を忘れてしまいますが、自分で描いたって言っていないときは「イラストACさん」か「ぴよたそさん」です。ヨロシクです。) パンじゃないけど、イメージは限りなく近いです✨

 

 ある晴れた日。井上糀店さんの手作り味噌キットを使って、味噌の仕込みをしました。(天気は関係ないか………)

 まずは、10時間以上 豆を水に漬けるところから味噌作りは始まります。味噌作りにも家事にも不慣れなヘッポコなので、水の分量がよく分からない。とりあえず「全体がつかればいいのかな?」という判断で、大きなタッパーに豆と水を入れ………どう考えてもタッパーが小さい、入りきらない……ということで、ふたつに分けて、水をダバァっと入れて、あとは待ちます✨

 翌日は朝から予定があったので、帰ってきてから豆の様子を見てみると、水がない?!っていうか、ちょっと見ない間に豆が増えましたか??? ちゃんと浸かっていたか分からないので、もう少し浸しておきたい気持ちです。

 というわけで、水を替えて、次の日の朝早くから煮ることに!(午後からは出かける予定があったのです………)

 

 って、これを書くために、あらためて作り方冊子を眺めて気づいたのですが、「手を洗いましょう」っていう部分は終始徹底していたのに、1 大豆を水に浸す で「大豆を洗って」っていう部分は見落としていたなって思いました。洗った………覚えがないですね!ただ、煮るときに水は変えているので、そこで洗えたことに……………(ならないよ!でも、今さらなのです………🐥💦)

 

 話がそれましたね。

 二度寝したい気持ちをなだめすかして、朝から大豆を煮ます。弱火でコトコト。4時間くらい煮ましたが、なかなか親指と薬指では簡単につぶれません。皮がつるっとむけて、半分に割れてしまう。まだ足りないのかな。まだかな。というのを繰り返して、トータル5時間近くは煮たでしょうか………

 4時間を超えたあたりから、なんだかソワソワしてしまって、鍋に蓋をしました。なんとなく、対流することで熱効率が良くなるかな………という期待。そろそろ煮えてくれないと、わたしは出かける時間ですよ………?

 などと思っていたら、ようやく親指と薬指でつぶせるくらい柔らかくなったので、そこから30分くらい余分に加熱して、次の工程へ! 粗熱をとって、ビニール袋に入れて、つぶします。

 粗熱って………?

 要は熱くなければ良いのですよね?!ってことで、ボウルに入れて冷ましつつ、ザルっぽいおたま*1でも冷ましながら、豆をビニール袋に入れていきます。そして、手のひらでつぶしていきます!

 あつっ!

 あっつい!

 粗熱!!!!!

 上からタオルを被せて、さらにその上から手でつぶします。根気です。こねこね。こねこね。あっつ!こねこね。あつっ!こねこね。こねこね。

 わたしは賢いので、そろそろ察したのですが、これは………終わりが見えませんね。どこがゴールなのでしょう? 結構、頑張った気がします。そろそろ大丈夫でしょうか?

 チラッ

 ……………うん、まだですね!

f:id:mionote:20221110112201j:image

 左上:家でいちばん大きな鍋 (パジャマのわたしが映り込んでますね) 右上:豆を煮ます 左下:ふたつに分けてビニール袋に入れて、潰します!

 とはいえ、ひとまずタイムアップです。出かけないと!

 ビニール袋にいれた豆と煮汁(inタッパー)は冷蔵庫に入れておきます。またあとでね!

🥜🥜🥜🥜🥜

       🥜🥜🥜🥜🥜 

              🥜🥜🥜🥜🥜

 はい!帰ってきました!(………早いですね)(早くない)

 晩ごはんを作って、食べて、片づけて、食卓が片づいてから、作業に取りかかります✨

 全体的にすりこぎで潰します。ビニール袋の上から、ペシペシ。ペシペシ。ペシペシ。なんとなく良さそうな気がします。外からは、全体的に豆のカタチは見えません。

 これくらいでしょうか?

 洗って乾かしておいた大きな鍋に、塩と塩切りした米糀を入れて、軽く混ぜ、もうこの時点で結構な量です。そこに、つぶした大豆を投入!

 って、待って!豆感がありすぎます!あんなに、ペシペシしたのに?! ビニール袋の上からではダメでしたか? つぶれた豆がクッションになってしまって、内側の豆がつぶれてない………?

 とりあえず、塩と米糀が待機している鍋にはフタをして………

 気合を入れ直して、豆をつぶします!

 もしかしなくても、すり鉢とすりこぎで少しずつ確実に丁寧につぶしていったほうが、結果的には早かったんじゃ………でも、ここまで頑張ったのに洗いものが増えるのは、もうイヤ。

 ビニールのなかで豆を広げて、広げて、端から確実につぶしていきます!テーブルの上には、新聞紙を広げて、多少の静音効果を期待しつつ、カカカカカカカカカカ カカカカカカカカカカ カカカカカカカカカカ

 そんなこんなで、良い感じに仕上がりました!

 あとは、ビニール手袋をして、米糀とつぶした豆とをひたすら混ぜます。耳たぶくらいの柔らかさっていうのが分からないのですが(……耳たぶって、そんなに柔らかくないですよね?)、まぁパサパサしていなければ良いのかな? せっかくだから、煮汁を豪快に足しつつ、まぜまぜ。まぜまぜ。まぜまぜ。下から持ち上げる感じで、まぜまぜ。

 

 ここまできたら、あと少し!

 米糀とつぶした豆を混ぜたものでお団子を作って、容器に投げ入れます。おいしくなぁれ!

 途中、空気が入らないように上から押しつけ平らにしつつ、さらに団子を投げます。おいしくなぁれ!

 3回目くらいで終了しました。あとは表面を平らにして、ラップでピッタリとフタをします。それから、上にわさび団子*2をのせました。わぁい!完成です!わぁい!

 

 ホコリが入らないようにしたいけれど、両親にうっかり捨てられてしまうと悲しいので、明らかに可燃ゴミではないのを良いことに(琺瑯容器)、指定の可燃ゴミ袋で覆ってみました。

 これで、ヨシ!

 と思っていたら、いつの間にか袋で覆った状態のまま届いたときの箱に入れられて、玄関あたりに鎮座していました。たしかに冷暗所ね。そうね。うん。(たまに、じゃがいもだったり、さといもだったり、タマネギだったりを保存袋に入れて玄関に置いていたりします。でも、根菜と味噌は違うんじゃないかな………?)

 それはそうとして、どうなったのか見てみたい!

 🐮「ダメだよ!起こしたら!」🐹「寝てるんだから!」

 両親、なんでそんなに止めるのですか?

 ちょっと覗くだけ……………

 🐮「ダメだよ!」🐹「余計なものが入っちゃうよ!」

 ……………怪しい………? まぁ、いっか。

 

 10月終わりに皮をむいて、紐でくくって、ベランダに吊るしておいた柿が食べ頃になりました!わぁい!甘くて、おいしいです!(去年の今ごろも同じようなことをしていますね。恒例行事です!🐥💓🍊)(って、コレはみかんですね………惜しい!)

f:id:mionote:20221110112212j:image

 そんなこんなで、今日はこの辺りで。また明日!🐥💓

 今日も、いちにち お疲れさまでした。

 明日が穏やかな日でありますように!

*1:検索したら、かす揚げと呼ぶらしい。いや、似ているけれど、用途としては網杓子なのかな………🐥🥜

*2:どれくらいの量を使うか書いてなかったので、ひと袋なのかなって、まるっと作ったら、ちょっと大変でした。わさび……目にくる。鼻にツンとする。こんな大量のわさびを扱うのなんて、初めてです。そのへんのヨーグルトのカップを使ったら、小さすぎました。水で練るのが足りなくて粉の部分が残ってしまい、ケホってなったり………。でも、楽しかったです!🐥🥣