ミオの備忘録

猫と音楽とミステリー、映画が好きです☆

初めての胃カメラ🐢⚡(やらなくて済むなら、やらないほうが良い)

 안녕하세요

 アンニョンハセヨ~ (こんにちは)

 ここしばらくAIにタイトルをお任せしてみたり、自分で考えたり、いろいろ試してみました。が、アクセス数の増減については「よく分からなかった!」です。ただ、自分がAIタイトルを使うようになったので、他のかたのブログタイトルについても「AIかな?」という勘が働くようになってきました。(合っているかは分かりません!)

 星の数は、アクセス数には連動していないようです………(そもそも、読んでくれるひとが限られている?それとも、共感されにくい話題だった?それとも、☆を押す部分が表示されない?←ブログを周遊していると、たまにあります。☆を押せるはずなのに、押すアレがないってときが……)

 

 人間ドックの前日に出来合いのお寿司を食べて、物足りなくてラーメンを食べたのに、遅くまで起きていたら、腹ペコになりました。でも、もう時間が過ぎたので、なにも食べてはいけません。寝ないと!

 今から体重と血液検査と胃カメラの結果が気になります。(今年は胃カメラにしました✨) 

 初めてのことで緊張………

 終わったらレポートしますね!(謎の使命感✨)

     👓

       💉🩸

         🩻

          🫁🫀

            🧪

              🩺

 そんなこんなで、終わりました………

(イラストAC/へなちょこなすびさん)

 来年は、胃透視検査(バリウム)にしよう………

 バリウムは正直おいしくないですし、飲み切るのも大変です。本当はやりたくないところを頑張っているのに、ここ数年「………なんだか気になりますけど多分空気です」とか「泡でしょう」とか「ちょっと影があるけど………1枚しかないから分からないな」とか、メリットがあると信じて検査を受けているのに、もし何らかの兆候を見逃され続けていたなら………そろそろ手遅れでは……?

 という経緯で、今年は胃カメラにしたのです。

 検査結果は、「小さなポリープがありますが、まずまず問題なさそう。キレイですよ。」ってことでした。ピンク色の胃✨

 これで数年来の懸念が解決しました。

 来年は、胃透視検査にします!(決意)

 毎年おいしくないバリウムが苦痛だったのですが、頑張って飲みます。カメラを飲むよりは楽。初めての胃カメラは、口からにしましたが、本当に大変でした。

 唾液を飲まずに垂れ流してくださいって言われても、うっかり飲んでしまいそうになったり、目を閉じると力が入るから遠くを見るように言われたり、苦しすぎて自然と涙が出たりしました。気づかないうちに早くなる脈。ずっと続く苦痛。とはいえ、終わったときには、思っていた以上の唾液と涙で顔がベタベタでした。おぅ。

 比べるなら、バリウムのまずさの比ではなかったです。ヤバイ。いろいろ聞いてはいたけれど、想像を超えるしんどさでした。

 口からだと舌がおされて「ウエッ」てなるけれど、太い内視鏡を使えるので早く終わると聞いていました。大きな飴玉を飲み込む感じ、と。なので、喉元を過ぎたら、ひと息つけるような気がしていました……が、そんなことはなかったです。

 

 内視鏡を通すので、検査の間中ずっと喉がおされた感じが続きます。そこに思い至らなかった。どういう検査なのか、よく知っているつもりだったのに………やってみないと分からないことって、いろいろありますね。

 前投薬の胃の泡を消す薬も不思議なおいしくなさで、喉の麻酔も苦くて、でも匂いというか不思議と甘い感じで、「ゔあぁ🤢」ってなります。胃カメラバリウムより飲む薬の量は少ないけれど、しんどい時間はバリウムを飲む時間のほうが短いかも……

 特に気がかりのないかたは、是非バリウムで!

 胃透視、最高です!

 

 朝から何も食べていないので、そろそろお腹が空きました。あと10分くらいしたら食べても大丈夫なので、支払いを済ませたら、例によってレストランでランチをいただきたいと思います。カレーにしようかと思ったけれど、時間的に選べるメニューに見あたらなくて、それなら“柚子香る鶏天うどん”にしようと心に決めたら、逆に選択肢にカレーはあるけど、うどんは“かけ”一択でした。しばし悩んで、これまで選んだことのない味噌カツ丼をセレクト!

f:id:mionote:20240516121431j:image

 とてもおいしかったです!🐥💓

 ………ちょっと復活した気がする……

 

 そんなこんなで、今日はこの辺りで。

☆☆☆ また会いましょう!또 만나요!☆☆☆