ミオの備忘録

猫と音楽とミステリー、映画が好きです☆

かぎ針編みで帽子に挑戦!😼💥

 안녕하세요

 アンニョンハセヨ~ (こんにちは)

 季節は夏になろうとしているのに、手に入れた毛糸で絶賛あみもの中のネコです✨ ドラマを観ながら片手間に出来るかと思いきや、まだ勘が戻ってきていないので難しいです。うっかり編み目を飛ばしてしまいそうですし、さっきは方向を間違えそうになりました。(明らかに編み目が数えにくくなったので、気づけてよかった。変な方向に伸びていくところでした………)

 YouTubeの動画を参考にしながら、サクサク編み進めています。こうなったら、RTAです!どれだけ早く作れるかな?! 

(イラストAC/へなちょこなすびさん)

 段数マーカーの使い方がよく分からなかったのですが、編み進めるうちに理解しました。どこまで編んだら良いかの目安になっているんですね!断然あったほうが便利です!(最初のうちは毎回 編み目を数えていました………)

 100均に行ったとき探してみれば良かった…

 仕事帰りに久しぶりに100均に寄って、いろいろ手に入れたところでした。切らしていた透明ピアスと次の帽子用に別色の毛糸、それから気になったフレークシール。和風で可愛いですが、明らかに無駄遣いです。てへ。

 ずいぶん前に、かぎ針編みをしていたときは、毛糸の切れ端を編み入れて目安にしていたような気がします。(今回は、久しぶりなので、切れ端がない………) ということで、そのへんにあったゼムクリップを広げて代用。でも、無駄に毛糸が割れたり、うっかり外れたり、地味に不便でした。はずれたときは、編み目を数えることに………まぁ、それでも良いですけど……

 高いものではないですし、あれば絶対に便利なので、そのうち手に入れようと思います✨

 

 少し大きく出来上がってしまったので、段数を調整して終了。頭周りは38段にしました。端を繋げるときに段が出来てしまったので、ほどいて調整して………端を繋げて……完成です!

f:id:mionote:20240605000437j:image

 いつぞやハンドメイドのフリーマーケットで一目惚れして手に入れた丸いカゴが、帽子の撮影にピッタリでした✨ (ひっくり返して被せています)

 言葉で伝わるかは分からないのですが、ちょうどマチのない封筒のような、紙袋のような形状なので、頭に被ると、端が余って、自然とネコ耳のようになります。自然ってところがポイント。デザインによっては、明らかに耳と分かるように別で編んだパーツをつけたり、変形に編んだりするものもあるかと思いますが、そこまであざといのは求めていないので………。まずは長方形になるように編み進めれば良く、手順も分かりやすくて、かぎ針編み初心者さんでも失敗なく作れると思います。

 自由時間の片手間にチマチマ編んで2日で完成!参考したYouTubeのリンクを貼っておきます。興味を持たれたかたは是非!

かぎ針編み 猫耳ニット帽の編み方 Part2 /How to crochet Cat Beanie / #かぎ針編み #猫耳ニット帽 #crochet #catbeanie - YouTube

 

 祖母の家に大量の余り毛糸があるみたいなので、色味を変えて、父の分も編んでみようと思います。それから、色の組み合わせを考えたりしながら、大きな作品を編んでみるのも良いかな……

 そんなこんなで、今日はこの辺りで。

☆☆☆ また会いましょう!또 만나요!☆☆☆